フィギュアスケート
ぃんやぁ〜〜、最近オリンピックの選考会の話がよく出ますよね。テレビで。
スピードスケート、ショートトラック、スキージャンプ…。 でもやっぱりフィギュアスケートでしょう! ![]() もう、あれはほんっとに生で見たい!!すごいよほんと! 何といっても、あのプレッシャーの中で繰り広げる演技にはオーラが見える。あ、だからといって、俺は別にスピリチュアルカウンセラーとかじゃないですよ?w なんていうんだろう…、ひとつひとつに気迫がこもってて、その瞬間瞬間にすべてをかけてて、ただ難易度が高いとかそれだけじゃなくて、決まった瞬間の表情とか終わった瞬間の涙とか、顔の穴全部あくんじゃないかって言うくらいの笑顔とか、今までの重みがすべて集約されてるのが伝わってきますよね。 あ、言っておきますけど、かわいいからとかそういうミーハーな気持ちは全然ないですよ?なんか才能だけで勝負しちゃってるとか、それに対する気持ちが弱い人とかはそんなに魅力感じないし。最近のA藤は執念みたいのが無くてあんまりそういう気持ち感じないしね。 おっと!偉そうに言ってますが、俺がそこまでものすごくなれるわけじゃないですよ!?特にスピリチュアルカウンセラーとかじゃないですから! ただね、別にそこまで大舞台じゃなくてもものすごい頑張ってる人はいて、才能は無くても光ってる人もいて、そういう人たちと一緒にいるとめっちゃ頑張ろうって思うんですよね。なんていうのかな、難しい事でも苦しんで解決していくんじゃなくて、楽しんで「よっしゃあ!!やるぞ!!!」みたいな感じで盛り上がってうわーーってなれるんですよね。 昨日ある人に言ったんですけど、色んな物事を楽しんでやろうとしないと楽しくならないし、どうやったら楽しくなるかを考えてる事が楽しいんだって事に気づく、って話をしたんですよ。でも、まさにその通りだと思うんです。どうせ一回しかない人生なのに、おんなじことやるなら楽しいほうがいいっしょ!?楽しいほうが色々案も出てくるし、いい感じになっていくっしょ!?超一生懸命やって、めっちゃ凹んでその勢いでまたうわーーっと出てきて、超楽しんで、んで色々やっていきたいな。 うへっ!まとまりない文章w まぁこんな感じで、てきとーな感じを前面に出しつついきそうですが、来年もよろしくお願い致します。 それではみなさんよいお年を〜〜☆☆☆ PS 誰かフィギュアスケートみに行きたい人この指と〜〜まれっ ![]()
[ - ] comments (3) trackback (0)
|